環境 :
Visual Studio 2008 (.NET Framework 3.5)
- WCF の ASP.NET Compatibility Model を使用した Stateful な N-tier アプリケーション (WCF による Load Balancing 全般の考察)
- WCF トレースの見方
- WF の Activity Execution Context (AEC) とクローンに要注意
こんにちは。
(1) で記載しました通り、本日できなかったデモのフォローアップを記載します。
本日のデモで、WCF サービスのパフォーマンスを早くする簡単なデモをおこないましたが、実際にどこか速くなったのでしょうか ?
ここではそれを WCF のトレースを使用して確認したいと思います。
まず本日のデモの復習ですが、以下のように Visual Studio がデフォルトで作成した wsHttpBinding を
<system.serviceModel>
<services>
途中省略 . . .
<endpoint address =“” binding=“wsHttpBinding“ contract=“WcfServiceLibrary2.IService1“>
customBinding を使用して以下の通り変更したという簡単な内容で、5 – 10 倍のパフォーマンス向上となりました。
<system.serviceModel>
<services>
途中省略 . . .
<endpoint address =“” binding=“customBinding“ bindingConfiguration=“myTestBinding“ contract=“WcfServiceLibrary1.IService1“>
<identity>
<dns value=“localhost“/>
</identity>
</endpoint>
<endpoint address=“mex“ binding=“mexTcpBinding“ contract=“IMetadataExchange“/>
</service>
</services>
<behaviors>
<serviceBehaviors>
<behavior name=“WcfServiceLibrary1.Service1Behavior“>
<serviceMetadata/>
<serviceDebug includeExceptionDetailInFaults=“False“ />
</behavior>
</serviceBehaviors>
</behaviors>
<bindings>
<customBinding>
<binding name=“myTestBinding“>
<binaryMessageEncoding/>
<tcpTransport/>
</binding>
</customBinding>
</
Categories: Uncategorized
PingBack from http://informationsfunnywallpaper.cn/?p=2494
LikeLike
こんにちは。 毎年同じようなことを書いているようですみません。またまた Tech*Ed でデモの多くを取りこぼしましたので、残り分を順次掲載していきます。(今、翌日のリハーサル待ちです . . .) 以下の順番で掲載していきます。
LikeLike